午前のサンシャインアクティビティ、心地良い風を感じて
5月19日のサンシャインアクティビティは午前中でした。3階ミソノピアパーク(バルコニー)に出ると、初夏の日差しの中時折心地良い風が。スタッフに誘われて、開始時間より早くお越しになる方もいらっしゃいます。

そこで、時間前から代謝をあげる体操を。お馴染み両手指の伸展、曲げ伸ばし、手のひらをいっぱいに広げて両腕を空に向けて上げたり、首を前後に曲げたり。皆さんしっかり指が開いてます。
そうこうするうちに16,7名の方がお集まりになったので、先日のゼミナールで中京大学の渡邊航平先生から教わった、自分の体重を感じながらゆっくり腰を下すという腰掛け方を一緒にやってみます。最初は4秒くらいかけてゆっくり腰を落としていくといいんですよ〜、とTMG/Piash山下先生のレクチャーでやってみると、皆さんじっくり8秒前後もかけてお座りに!すごいですね-、では次回は12秒くらいかけて(笑)。でもあんまり無理をして足を痛めてしまっては大変。毎日でも少しずつにしましょうか。

それから腕を右に伸ばしたり左に伸ばしたり。片手を上げるだけで意識がそちらに向くので、腕を伸ばした方の足に少し重心がかかって筋力アップになるんですよ、と、これも渡邊航平先生の教え。

人数が揃ったところで、恒例のボール回しタイムトライアル。今回は横一列に並んで5回。やっぱり「早く送るぞ」という意識が働くと、どんどんタイムが上がっていくんですね。
そして最後は歩ける方全員で、いつもとは逆に涼しい南側からウォーキング。膝を高く上げて両手を大きく振って歩くと、ゆっくり時間をかけて歩いても結構いい運動になります。全行程100メートルのコースは京都から江戸までの東海道になぞらえてあるのだけれど、この日は江戸から出発して京都がゴール。車椅子の方も終点まで歩き切りました。
お昼前のミソノピアパークはそこまで暑くなくて、風が吹けば一層気持ちいいですね。ここは本当にミソノピアの宝です。

最近のコメント