成人の日の餅つき大会!

テレビなどによると成人の日のイベントも各地で中止になったり延期になったり、行われても会場を分ける分散開催だったりと、色々と大変なようですね。ミソノピアでは、第3、第4の成人の日を迎えられた?(^ ^)皆様とともに、餅つき大会を行いました。

会場は3階ミソノピアパーク。こんなときのためにと、オリジナルのパーテーションも作っちゃいましたっ!ミソノピアのロゴ入り(^ ^)


縁起のために、まずは廣井施設長が8回つきます。合いの手は副施設長の國立さん。続けて堀之内料理長やお世話になっているニューライフの池田さんなど男性陣による、30秒で何回つけるかの競争。最高は、廣井施設長の28回!


そのあとお集まりの皆さんにも少しずつついていただきました。なんとこの日107歳を迎えられた方も大きな杵でついてくださって、みんなびっくり!本来ならつきあがったお餅を召し上がっていただきたいところだけど、コロナのせいでそういうわけにいかないのは残念ですね。

最後はいつものように山下先生の演奏と音楽療法士の青木さんの歌で締め。最初は薄曇りで寒かった会場も、徐々に青空が広がる上天気に。エレベーターホールの窓から見下ろしている方も何人もいらっしゃって、とっても楽しい餅つき大会になりました。

餅つき大会の後は2階のダイニングでおぜんざいを召し上がっていただきました。お餅は堀之内料理長が特別に誂えたものだとか。
ミソノピアパークができたおかげで、お楽しみの幅が広がりましたね。次は何をしましょうか・・・
